記念日という形式も重要なんです<行政書士ってナニ? ECS設立>満5年

真栄里
そういえば、去った5/26って、「株式会社 英文契約サポートセンター沖縄」の設立日だった!
忘れてた。
RIE
リーガル翻訳を請け負っている先生の翻訳会社じゃないですか!
特定行政書士でありながら、JTFの翻訳士でもあるんでしょ?
めちゃマイナーな存在。

真栄里
そう。
RIE
もっとも忘れちゃいけない人が忘れてどうするんですか(笑)
真栄里
記念日には興味がないからな…。
RIE
そんなんではもてませんよ?
真栄里
いいよ、別に。
付き合った記念日だの、結婚記念日だの、誕生日だの、めんどくさいんだよ。
いちいち覚えてられるか!
RIE
世の中、付き合って1ヶ月記念とか2ヶ月記念とかって、毎月記念日があるカップルもいるみたいですよ?
真栄里
意味わからん。
1年記念も意味わからんけどな。
3年記念とか5年記念とか10年記念でも良いだろうが。
RIE
間隔空きすぎでしょ(笑)
記念日忘れるし。
真栄里
しなくて良いんだよ。
誕生日記念だっていらんだろ。
RIE
はぁ…
あのですね、法律だって形式が重要でしょ?
たとえば、名義人が誰かとか。
実質的には先生がお金を出して所有している建物の名義人をもしRIEにしていた場合、形式的に名義人になっているRIEが所有者という扱いになるでしょ?とりあえずは。
真栄里
とりあえずはな。
RIE
名義という形式は重要なんです。
それと同じで、記念日という形式も重要なんです。
儀式なんです。
真栄里
なんの??
RIE
生まれてきてくれてありがとう!
おかげでRIEに出会えたよ。これからもよろしくね、って感じで毎年毎年RIEへの熱い想いをあらためて表明する場なんです!
真栄里
想ってないのに?
RIE
あのですね、
なんで結婚式という儀式をするかわかりますか?
真栄里
夫婦であることを世間に知らしめるためだな。
つまりは、公示だ。
RIE
それだったら結婚指輪で十分です。
二人がめんどくさい儀式をすることは、二人が永遠の愛を確認し合うために必要な儀式なんです。
結婚のハードルを上げておくわけですよ。
そのハードルを超えてでもこの人と結婚したいと思う人たちが結婚するわけです。
ということは、結婚式をあげた夫婦の離婚率は結婚式を挙げていない夫婦よりもきっと低いはず。
そういう調査結果があるそうです。先生も裏どりしてみて下さい。
真栄里
いいよ別に。
人間の心理として、結婚式を挙げた方が離婚率は下がるのはわかるよ。
式に呼んだ友達が多ければ多いほど、その友達に何て言えば?と思うことがあるだろうから、離婚へのハードルは上がるだろうしな。
RIE
頭ではわかっているんですね。
ということなので、形式や儀式は大切なんです。
「愛してるよ」
とか言うことも大切です。
欧米人のように毎日毎日言うと良いんですよ。
真栄里
ほんとにそう思っていて言うならいいけど、「愛してる」と言うことで自分に暗示をかけているんじゃないか?とも思えるんだよな。
毎日毎日愛してるってことはないんじゃないか?
喧嘩をして嫌いだ!と思う日もあるだろうし、なんかむしゃくしゃして話したくないと思う日もあるだろう?
それなのに「愛してる」とか言えるか?
RIE
先生はまだまだお子ちゃまですね(笑)
結婚式の誓いの言葉って聞いたことあります?
こんな感じです。

健やかなるときも
病めるときも
喜びのときも
悲しみのときも
富めるときも
貧しいときも
これを愛し、敬い、慰め、助け、命ある限り真心を尽くすことを誓いますか?

真栄里
聞いたことはある。
RIE
喧嘩していようとも、そこに愛はあるんです!
真栄里
(アイフルのCM?)
RIE
わかります?
喧嘩してるとか、むしゃくしゃしてるとかいうのは表面的なことです。
それによって愛がなくなったり減ったりするものじゃないんです。
真栄里
愛の伝道師になるつもりか?
RIE
必要とあらば!
世界平和のためにも!
真栄里
大きくですぎだろ。
RIE
と言いたいところですが、身近で救わないといけないやがてフィフティになる人がいるので、RIEはそれで手一杯です。
真栄里
50にもなろうとする大人はもう救えないだろ。ほっとけ。
RIE
ほっとくと引きこもって外に出なくなるんですよ。
外の刺激を与えないと。
真栄里
大変だな。
頑張れ!
誰のことか知らんけど!
RIE
じゃあ、
今日の夜は、会社設立記念パーティーを二人だけでも開催しましょう。
たまには豪華に[THE NAHA TERRACE]でのディナーにしましょう!
さんせー!!
真栄里
自己完結か(笑)

---終---

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
沖縄在住の特定行政書士、真栄里です。
特定行政書士や行政書士の仕事について少しでも多くの方に理解していただきたく、下記のブログに参加しております。
応援クリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。