信託財産の独立性<行政書士ってナニ? 家族信託編>仕組み2

前回はこちらです。
家族信託ってなんですか?<行政書士ってナニ? 家族信託編>仕組み1

RIE
で、単なる契約違反としないためにはどうするんですか?

真栄里
それは、その不動産が信託財産であることを公示すること、つまり信託登記をすることだ。
RIE
なるほどぉ。
ところで、信託財産って、

この例でいうと、Bに所有権が移転しているわけですよね?

真栄里
そうだな。
RIE
だったら、Bの債権者がBの財産を差し押さえる時って、信託財産も差し押さえることできるんですよね?
真栄里
そんなことができたら信託の意味がないだろ?
そもそも、信託という制度は、信託財産を、受託者Bの固有財産とは区別して独立して扱う点に特徴があるんだよ。

信託財産の独立性

だ。
ここが信託制度の肝となる。
信託契約でこの信託財産の独立性を約束するわけだ。
そして、
信託財産に属する個々の財産の信託登記が必要なのも、信託財産の独立性を登記によって物権的に公示する必要があるからだ。
信託契約だけだと債権の相対効からその契約内容を第三者に対抗することができないからな。

RIE
なるほどなるほど!
よく設計されていますね!!
真栄里
法制度は、合理的に設計するからな。
というか、なに様??
RIE
お姫様(笑)
真栄里
俺様だろ(笑)
RIE
性別が違うし、
それにRIEが男なら王子様です。
真栄里
自分に甘いって良いよな。
RIE
ですね^ ^/
甘いついでに、委託者Aが同時に受益者になるというのも可能ですか?
自分の財産を受託者Bに帰属させて財産の運用などから得られる利益を委託者でもある自分に帰属させるってことですけど。
真栄里
できる。
信託財産の独立性が確保されている限り、委託者と受益者が別の法主体である必要はない。
これを自益信託という。

RIE
なるほどねぇ。
そしたら、ついでに、委託者と受託者が同じ法主体ってのもありですか?
真栄里
ありだ。
自己信託だな。

RIE
自己信託って、
委託者Aは自分の財産を自分に委託して自分が受託者になるってことですよね?
なんか変な気がします。
真栄里
委託者も受託者も同じAという法主体だからな。
わかりにくいな。
だが、自己信託は、A自身の固有財産と信託財産をきっちりと分離独立して法的に信託財産の独立性を確保している限りは可能だ。
RIE
委託者が自分を受益者とする自益信託が可能、
委託者が自分を受託者とする自己信託も可能…
信託って不思議な制度ですね。
自益信託ってどんな場合に設定されるんですか?
真栄里
積極的だな、今日は。
どうした?
信託したいのか?
RIE
先生にどうかなぁと思って。
真栄里
いらぬお世話だ。

---次話へ続く---



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
沖縄在住の特定行政書士、真栄里です。
特定行政書士や行政書士の仕事について少しでも多くの方に理解していただきたく、下記のブログに参加しております。
応援クリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。