振込用の入力業務<行政書士ってナニ? ロッジ>いとまん事業者支援給付金
関連記事はこちら↓
減少率要件<行政書士ってナニ? 給付金/補助金関係>申請開始
2022年の12/1〜2023年の2/28まででしたね。
補正期間は??
最後の5日間はもう大変だった。
受付とは別に申請用のブースを3つ用意してたが間に合わんから受付でも審査したよ。
受付は電話も鳴りっぱなしだったから電話対応に審査にとてんてこ舞いだった。
大変でしたね。
でも、一番大変だったのはなんと言っても振込用の入力業務だな。
あれは大変だった。週末は入力作業で半分は潰れたもん。
特に、最後の振込みは、約180件!
今までは100件前後だったのに、最後にめちゃ増えた。
二重振込みや誤振込みとかしてみろ、大変だ。
新聞でも報道されてたしな。
お疲れ様でした。
肩の荷を下ろす??
あんまり聞かないかも…
肩の荷が降りた
というのはよく聞きますけど。
意味わかりません。
肩の荷を下ろす
は、背負ってる荷を自分の意思で下に置くんだよ。
意味としては、
責任を果たす
ということ。
で、
肩の荷が下りる
は、背負っている荷が自分の意思と関係なく下に置かれる、ということだな。
意味としては、
責任から解放される
ということになる。
なんか、肩の荷が下りる、って言ったらイヤイヤ責任を負ってたよ的な感じもしますね。
そもそも解放って言葉は、束縛を解いて自由にすること(広辞苑)って意味だから、「肩の荷が下りる」でいう「肩の荷」(責任)は束縛なんだよ。
で、
束縛は、制限を加えて自由にさせないこと(広辞苑)という意味だから「肩の荷」は自由の制限ということだ。
他者から負わされていた望んではいなかった責任(自由の制限)から解放された、というのが「肩の荷が下りる」だな。
「肩の荷を下ろす」は、
自ら望んで責任を負ったってことですか??
「果たす」とは、
(どうしても達成したいと思うことを)すべて終える(広辞苑)
ということだから責任を果たすというのは、どうしても達成したいと思う責任を終える、ということになって、責任を積極的に負担するというニュアンスが全面に出てくるんだ。
「肩の荷が下りる」は、イヤイヤ負わされた責任から解放される、
で、
「肩の荷を下ろす」は、積極的に負った責任を成し遂げる、
って感じになりますね。
ありがとうございます。
早くRIEが独立してくれんかなぁ。
そしたら俺の肩の荷が下りるのに!
なんで、ここでイヤイヤ負わされた責任から解放される、っていう「肩の荷が下りる」を使うんですか??
ひどい(怒)
RIEは負担じゃないし、先生の右腕と左腕だし‼️
ナニ言ってるんだか(笑)
---終---
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
沖縄在住の特定行政書士、真栄里です。
特定行政書士や行政書士の仕事について少しでも多くの方に理解していただきたく、下記のブログに参加しております。
応援クリックをよろしくお願いいたします。