それくらい無謀だと言っているんです!<行政書士ってナニ? 番外編>Windows10-(2)終
- 真栄里
 - 俺はOSを10にすればもっと仕事が早く終わるんじゃないかと思って・・・
 - RIE
 - あのですね、OSというのは、オペレーティング・システムの略です。
意味分かります? - 真栄里
 - さ、さぁ・・・
 - RIE
 - 意味も分からないのに勝手にOSをwindows10にアップグレードしたんですかぁ゛(`ヘ´#)
 - 真栄里
 - 大丈夫だろうと思って・・・
 - RIE
 - その結果がこの状態!
素人は怖いですね!
人食いサメがうようよいる海に
「ヤッホー」
とはしゃぎながら飛び込むようなものですよ!! - 真栄里
 - いや、俺は海で泳がないし・・・
 - RIE
 - ・・・
そういうことを言っているんじゃありません(≧ヘ≦)
それくらい無謀だと言っているんです!
そもそも”OS”というのは、アプリケーションプログラムとコンピュータハードウェアの間のインタフェースを提供(ウィキペディア)
するもので、この、
OSに組み込まれた規則や手続きに従うことによってアプリケーションプログラムはハードウェアとやりとり(ウィキペディア)
をすることができるようになるんです。
 - 真栄里
 - ・・・
え~と、何を言っているの・・・? - RIE
 - ふふん、意味分からないでしょ?
 - 真栄里
 - え?RIEは分かるのか?
 - RIE
 - もちろん!
・・・
分かるわけないじゃないですか。
パソコンのプロじゃないんですから。 - 真栄里
 - じゃあ、俺と一緒じゃないか!
 - RIE
 - い~え、違います。
RIEは先生の親戚の「AirLaVo」所長、RIEは所長をPCマスターと呼んでますけど、その所長に弟子入りしてます。
PCマスターくらいの知識はない、という意味です。
”OS”というのは、分かりやすく言うとですね、CPUとかメモリーとかのハードウェアと”Word”とかのアプリケーション(ソフトウェア)の間にあって両者を通訳している賢い存在なんです。
”OS”があるから私たちはコマンドを知らなくてもパソコンを使えるんです! - 真栄里
 - もし”OS”がなかったら?
 - RIE
 - それは、コマンド入力をしないとパソコンは動きません。
 - 真栄里
 - ・・・?
 - RIE
 - つまりは、ユーザーが自分で命令文を書くわけです。
先生、分からないでしょ?
RIEも分からないですけど。 - 真栄里
 - まったく何言っているか分かりません。
 - RIE
 - でしょ?
でしたら勝手に”OS”をいじらないでください。
修正するの大変なんですよ! - 真栄里
 - PCマスターには言わないでくれ。
頼む!
あいつうるさいんだよ。 - RIE
 - しょうがないですねぇ。
じゃあ、RIEが直してあげます。
その代わり、慣れないことは勝手にしちゃダメですよ!
RIEに任せてください。
いいですね。
(小声で)ついでに、お金の管理も任せてください。
(大声で)いいですね!!! - 真栄里
 - あ、あぁ分かった。
 - RIE
 - はい、今、パソコンの維持管理と金銭管理の委任契約を締結しました。
 - 真栄里
 - えっ、金銭管理はRIEにお願いしてないけど?
 - RIE
 - いえ、しました。
この事務所の財布はしっかりとRIEが管理します! - 真栄里
 - ちょっ・・・
 
---終---
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、下記2つのブログに参加しております。
何か感じるものがございましたら、クリックをお願いいたします。
![]()
![]()
お手数をお掛けしまして申し訳ありません。ありがとうございました。
