事前準備の徹底!<行政書士ってナニ? 年度報告編 2>
- RIE
- えーと、年度報告に必要な書類は・・・
おー、沖縄県のホームページで土木総務課の「建設業関連情報」「建設業許可について」「建設業許可申請・届出様式」の頁に、
「許可申請書及び添付書類一覧」というのがPDFでありますね~。
それによると、- 工事経歴書
- 直前3年の各事業年度における工事施工金額
- 使用人数
- 貸借対照表
- 損益計算書
- 株主資本等変動計算書
- 注記表
- 納税証明書
- 表紙
- 変更届出書
が必要なんですね・・・
多い! - 真栄里
- おい!
誰に話しているんだ?
独り言か?
独り言なら頭の中でしてくれ。
まったく、しばらく静かになると思ったのに。 - RIE
- 声だし確認です。
頭の中だけでは確認にならないんですよ!
工事現場でも必ず指さし確認をしてますよ。
ミス防止のためですので、我慢してください。 - 真栄里
- ま、まぁ、そうだな。
で、分かったか? - RIE
- はい。
上の10書類が必要になります。 - 真栄里
- 基本そうだな。
個人であればもう少し提出書類は減るけどね。
それぞれの書類作れそうか? - RIE
- 書式をダウンロードすることができるのでRIEでもできるかもしれません。
- 真栄里
- まずは、「工事経歴書」からやってみて。
- RIE
- え~と、
“建設工事の種類”
って項目がありますね。
建設会社なんで土木工事ですかね。 - 真栄里
- おいおい、感覚で分類するな!
土木工事とひとくくりにしてはダメだ。
土木といえば、
“土木一式工事”
のことで、建設会社だからその工事は全て土木ということではない。 - RIE
- まさか?
- 真栄里
- “土木一式工事”というのは、具体的には
- ダム建設工事
- 空港建設工事
- 公共上下水道築造工事
- 道路開設工事
- 大規模宅地造成工事
などの工事がそれにあたる。
一言で言うと、
総合的な企画、指導及び調整の下に土木工作物を建設する工事のことだ。 - RIE
- え~~!
そんな工事って大企業がするような工事じゃないですか!?
中小企業にはあまり縁がない工事ですよね? - 真栄里
- そうかもなぁ。
とにかく、土木一式工事は規模が大きい工事ということかな。 - RIE
- スタートで間違うなんて・・・
前途多難ですねぇ。 - 真栄里
- 分かったふりが一番怖いんだ。
少しでも“?”と思ったところはちゃんと調べないと大変なことになる。 - RIE
- そうですね。
仕事に関しては先生は事前準備が徹底していますね。
デートとかではまったく準備しないでしょ、先生は。
前の件でそう思いましたよ。 - 真栄里
- デートした覚えはないが?
- RIE
- まあまあ、それはさておき、デートでも事前準備が必要ということですよ。
それがもてるための必要条件です。 - 真栄里
- 今は仕事中!
口動かさないで、手を動かすように! - RIE
- は~い。
---次話へ続く---
【真栄里孝也 行政書士事務所】のホームページです。