めちゃ端っこ<行政書士ってナニ? 語源編>極東
世界史は社会で、世界地図は地理でしょ?
そんなこと言ったら科目ごとの勉強の意味がなくなるでしょ?
たとえば、
Europe
Asia
という基本単語がある。
そして、地理で学ぶ「ユーラシア大陸」という語がある。
実は、この3つはすごく関係しているんだ。
聞いたことある。
この大陸だよ。黄色で囲った部分
それがどう関係してるんですか?
Eurasia
で、
Europe+Asia
なんだ。
EuropeのEurとAsiaの合成
Eur+asia=Eurasia
というわけだ。
ユーラシア大陸を見てみろ、アジアとヨーロッパが陸続きになってるだろ?
左のヨーロッパ(Europe)と右のアジア(Asia)が一続きの大陸になっているからEurasiaなんだ。
英語と地理がつながった。
Europeも同じくアッカド語の[erebu](太陽が沈むところ)
だ。
ん?でもどこから見て東、西なんですか?
アッカド語だから、メソポタミア文明が基準となる。
メソポタミアって知ってるか?
今は記憶喪失状態です(笑)
黄色から右に赤矢印がある。その方向が東で[asu]、つまりAsiaだ。
で、黄色から左に青矢印がある。その方向が西で[erebu]、つまりEuropeだ。
つまり、メソポタミアからみて東(アジア)と西(ヨーロッパ)というわけですね。
もっとも、これは数ある説の中の一つに過ぎないがな。
ちなみに、中東とか極東という言葉を聞いたことはあるか?
”きょくとう”は知りません。どういう漢字ですか?
日本は極東の一部だ。
日本は世界地図の真ん中にありますけど?
学校の地図帳の世界地図は全部こうなっているようだな。
この世界地図だとなぜ日本が極東と呼ばれるか不明だが、実はこの世界地図は日本だけの世界地図だ。
他の国ではそうなっていない。
多くの地図はこうなっている。
この地図で見ると日本はどこだ?
だから極東だ。
世界地図を見ながらだと楽しいですね。
緑色の部分だ。
しかし、英語の勉強ですよね?ここまできたらもう英語の勉強を超えてますよ?
砂糖もそうだ。
白砂糖には強烈な甘みがある。砂糖の甘い部分だけを取り出しているからな。
黒糖は白砂糖よりも甘さは少ないが旨味がある。白砂糖では不純物扱いされているミネラルなどを残しているからな。
単に甘いだけよりも旨味のある甘さの方が美味しいだろ。
英語の勉強も同じ。
というか勉強はすべて同じ。
そもそも科目ごとに勉強するという発想が間違っている。
最近の入試が総合問題となってきているのも科目ごとの勉強の弊害をなくしたいからだ。
その理屈で先生の無駄話を正当化しているんですね!
---終---
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
沖縄在住の特定行政書士、真栄里です。
特定行政書士や行政書士の仕事について少しでも多くの方に理解していただきたく、下記のブログに参加しております。
応援クリックをよろしくお願いいたします。