忖度

無能<行政書士ってナニ? 聖書翻訳編>4・忖度

忖度

RIE

この資料を作成してほしんだが、私は娘の誕生日会があってどうしても帰らないといけないんだ。
ただ、君たちもそれぞれ予定があるだろうから残業してくれとは言えない。それぞれ予定があるなら、予定がなくても帰る権利が君たちにはある。
ただ、そうなると私は明日の午前5時には会社に来て始業時間までに資料を作成しなくてはならなくなる。
あ、いやいいんだ。それが上司たる者の責任だからな。全然問題ない。
とはいえ、ここ一週間、今日の娘の誕生日に残業しないように始業時間の3時間前には出社していたから結構疲れているというのはある。
いや、いいんだ、それが上司というものなんだから…

って…

実質強制

RIE
実質、強制じゃないですか。
そういわれて帰れる部下はいないかもですね。
とはいえ、
RIEは帰ります。
残業命令じゃないんですよね?
では、失礼します、って。
真栄里

まぁ、RIEならそうするか。
RIE
当たり前です。
上司なんですから、部下に残業してほしいんだったら残業を命じればいいんです。
それをもってまわって事実上強制するような言い方しかできないんだったら上司になってはいけないと思います。
何のために上司に権限があるんですか?
行使すべき時に権限を行使しない上司は無能以外のなにものでもありません。
RIEと変わるべきです!
真栄里
正論過ぎて何も言えん(笑)
だが、日本ではそういったことが日常いたるところで行われているだろう。
忖度ってやつもそうだし。
正論が通じにくいのが日本なのかもしれんな。

忖度

RIE
あれですか、日本には戦争責任者はいない、当時の社会の空気が日本をそうさせたのであって…
とかいうような話ですか?
RIEからすると、そういう空気を誰が作り出したんですか?って話だと思いますけど??
その空気を作り出すために、治安維持法とか色々な法を整備しましたよね??
忖度は嫌いです!
真栄里
戦争責任の話はさておき、言語というのは、言われた・書かれた表面上の言葉だけではなく、文脈や当事者間の関係(上司部下といった)も加味されて理解されるという典型例だな。
本当に言いたいことを言葉として明言するのではなく、その場の状況や当事者間の関係性に語らせるという…
RIE
そういう言語理解は好きではありません。
RIEは、言葉どおりに、文字どおりに、額面どおりに受け取りますから。
先生も気を付けてくださいよ?
RIEに忖度を望まないように。
あえて、忖度はしませんから!
真栄里
RIEには一切そんなことはしない。

---次話へ続く---

実質命令<行政書士ってナニ? 聖書翻訳編>3・選択
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
沖縄在住の特定行政書士、真栄里です。
特定行政書士や行政書士の仕事について少しでも多くの方に理解していただきたく、下記のブログに参加しております。
応援クリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。